JEEP・燃料ポンプ修理
先日、人間ドックを受けたんだけど、心電図引っかかっちゃって、精密検査を再度受けました。
オイラ、ここ何年は貧血気味の診断が出てた。心臓ダメなのは初めて。
精密検査って言っても、運動の前後に心電図取るのと、超音波検査。
結果的には「良くはないけど、問題なし」
でね、思ったんだけど、溶接でしょっちゅう感電してるのが原因じゃないかと。
大体、左手先から入って左膝あたりで電気が抜けて行くので、心臓貫いてるよね^_^
すげぇ、痛いんだけど、周りから見たらガイコツになってるな。
そのうちショック死するかもしれん・・・
本題
うちのジープM38のこと
ジープを始動するには、ガソリンをキャブレターに送るポンピングっていう面倒な儀式がある。
ウィンドウ倒してたらなおのこと、ウィンドウ起こして、ボンネット開けてと、走り出すまで手間がかかる。
で、いくら燃料ポンプをシコシコしても、ガソリンが上がって来なくなった。
「ポンプの中が空になって空気でもかんでんのかな」なんて思って、点滴で直接ポンプにガソリン送ったら、ポンプからガソリンじゃじゃ漏れ。
バラしたらパッキン超縮んでた。
オイラ、ジープが足車なので、これが動かなくなると困ります。
パッキン頼んでる時間も惜しいので、ゴムでパッキン作製。
ピッタリ
漏れも止まり、バッチリガソリン送られるようになりました。
0コメント